もしかして、次の恋を見つけられずにいませんか?
・彼氏と別れた
・好きな人に振られた
・良い感じの人に彼女がいた
など、きっかけは何であれ、失恋は辛いものですよね。
次の一歩を踏み出そうとするものの、、、
「新しい恋ってどう探そう?」と思っているのではないでしょうか。
今回は、これまで失恋→恋愛を繰り返してきた私が発見した「新しい恋を見つけるために重要なこと」をお伝えしていきます。
この記事には、
・恋愛に対するどんなタイプがいるのか
・新しい恋を見つけるにはタイプによって何を変えるべきなのか
を書いていますので、参考にしていただけたらと思います。
失恋の前に、そもそも恋愛タイプは2つある
まず、失恋後の行動を決めるためには、「自分が恋愛に対してどんなタイプか」が重要になると私は考えています。
タイプは大きく分けて2つです。あなたはご自身がどちらのタイプかぜひ考えてみてください。
恋愛のタイプ①惚れっぽいタイプ
ストライクゾーンが広めで、人のことを好きになりやすいタイプです。
・自己肯定感が低い方
・私生活における恋愛の優先度が高い方
が比較的この傾向にあると思います。
悩みは、
・すぐ好きになってしまう
・恋が続かない
といったものが多い印象です。
恋愛のタイプ②惚れっぽくないタイプ
ストライクゾーンが狭めで、しっかりと相手を知ってこそ好きになるタイプです。
・恋愛以外で忙しくしている方
・マイペースな方
がこの傾向にあると思います。
悩みは、
・なかなか人を好きになれない
・前の人が忘れられない
といったものが多い印象です。
どちらが正しいということはありません。
「自分の恋愛タイプなんて分からない」という方は、ひとまず①を参考にしていただけると良いのではないかと思います。
ですが、読んでいるうちに「②かも?」ということもありますので、ぜひ最後までご覧くださいね!
①惚れっぽい方は、出会いを求める人に出会いに行こう
すぐ人を好きになりやすい方は、出会うこと自体がチャンスに直結しやすいですよね。
このタイプの方が出会いを探すなら、すでに恋愛をする気がある人がいる場に身を置くのがおすすめです。
具体的には、
・合コン
・婚活パーティー
・マッチングアプリ
などです。
複数の人が対面で話す合コンや婚活パーティーは、今のタイミングだとちょっとアレかもしれないので、やっぱりマッチングアプリがおすすめですよ
傾向として、人を好きになりやすい方は、恋愛をしていない時間が退屈に感じられる方が多いと思います。
そのため、最初から出会いを求めている人に出会いに行くという効率的な方法が向いているんですね。
②惚れっぽくない方は、自分の「好き」から合う人を探しに行こう
なかなか人を好きになれない方が闇雲に出会いの数を増やすのは、不発になりがちです。
特に前の人が忘れられない場合は、その人と比較してしまって余計に辛くなりやすいので、あまりおすすめできません。
このタイプの方が出会いを探すなら、自分の行動範囲から発展させて出会いを見つけるのがおすすめです。
具体的には、
・学校や職場
・部活やサークル、習い事
・仲の良い友人の紹介
などです。
恋愛に発展するスピードに期待はできないかもしれませんが、恋愛関係になる前にある程度相手の性格や行動を知ることができる点は、このタイプの方に向いていると思います。
今の環境で視点を変えて出会いを探してみるのも良いと思いますし、活動場所を増やたり、思い切って環境を変えたりするのも効果的かもしれません。
また、少し大袈裟かもしれませんが、これで出会う人とは(場所や人など何かしら)共通のものに惹かれた実績がありますから、話題になるだけでなく、中身にも合う部分がある可能性が高まります。
失恋した時、新しい恋を見つけるにはどうしたらいいの?タイプ別に解説|まとめ
惚れっぽい人と惚れっぽくない人、タイプ別の新しい恋を見つける方法のお話しをさせてもらいました。
・惚れっぽい方は、すでに恋愛をする気がある人に出会いに行く
・惚れっぽくない方は、自分の「好き」に合う人を探す
やっぱり辛い恋を忘れるには、新しい恋で上書きするしかないですよね。
これを読んでいただいたあなたに良い出会いがありますように。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す